農園名
TATESHINA87.Company
農園プロフィール
たてしなフラワー(87)カンパニーと読みます。
茅野市北山、朝倉山の麓でコサージュ仕立てのリシアンサスとラナンキュラスを栽培しています。
営農地域
茅野市北山
主な販売品目
リシアンサス、ラナンキュラス
主な販売先
国内の花卉市場、市場を通じて輸出もしています。
経営規模
パイプハウス 100坪3棟、連棟200坪2棟 合計700坪 100坪ハウス2棟増設予定
農地(購入地/借地/自家用地)
すべて借入
家族構成
妻、長女、長男
農業従事者
本人、妻、妹、義父、アルバイト4人
農業機械、施設など
STXパイプハウス 3棟(新設)、循環扇、加温機付き
コンクラパイプハウス連棟 2棟(中古移設)、循環扇、加温機付き
6坪冷蔵庫 2棟
トラクター2台(新車24馬力1台、中古22馬力1台)
軽トラ、軽ワゴン、管理機、潅水用ポンプ、動噴
出荷作業用ハウス8m×20m
農業機械、施設等の入手経緯や方法
連棟ハウスは、地元の方から譲ってもらい、移設。 中古のトラクター、冷蔵庫2台以外は、すべて新規購入。
就農しようと思ったわけ
「会社は経営者の器で決まる」
自分で決めて、自分でやって、自分に返ってくる。自分がどこまでできるのか、試してみたくなったので。
就農までのドタバタ劇
食品メーカーに勤務していたこともあり、日本はすでに食糧危機に直面していることを痛感。
多くを輸入に頼ってる現状では、お金を出しても買えない時が必ず来るから、
自分で作るしかない!→それなら農業をやろう!→よしっ会社を辞めよう!→長野に行こう!
ここまで即決。さて、何を作ろうか?その前にどうやって農家になればいい?とりあえず長野県に相談だ!と新規就農相談の窓口に行き、長野県農業大学校に行けば農業の勉強ができるとのことで、そこで基礎的なことを学びながら、何を作るか決めればいいやと思い、退職。受験する前にさっさと通学できるところへ引っ越し。受験時には、会社を辞めて、引っ越しも済ませているので、合格させてもらわないと困ります!とやる気満々アピールで無事合格。
その受験がきっかけで、花の栽培を進められ、専攻が花になり、勉強していたら、ここで学ぶより研修生として、実際の現場で学んだ方がいいと感じ、学校は1年で退学。研修先は松本なので、また引っ越し。そこで1年間研修を受け、就農地が茅野に決まり、就農地の圃場のすぐそばに中古の物件があり、即購入。築140年の古民家をリフォームし、就農と同時にまた引っ越し。様々な出会いのお陰で、無事就農。
様々な就農支援事業の条件に、新規就農し経営を開始する時の年齢が、概ね45歳未満となっているものがほとんどで、逆算したら、今しかない!ということもあり、勢いでここまできました。
食糧危機になっても困らないように、長野で農業をやるはずが、いつの間にか花卉栽培に変わり、学校でも花の勉強をしていたので、野菜にもコメにも触れることなく就農してしまい、結局自分の食べるものは今も昔も変わらず購入しています(笑)。
そう言えば、高校3年生の夏、アメリカンフットボールの試合をルールもわからずに観戦した事から、アメフトやりたい→大学に行けばできる→大学に行こう→受験勉強するしかない!と勢いで進路も決まったので、就農までというより、人生そのものがドタバタ劇です。
農業技術の習得
長野県農業大学校の実践経営者コースで1年間(中退)。
当初の予定ではこの学校で2年間勉強し、パンフレットに載っていた通りに就農するつもりでした。
退学後、農業研修生として1年間、現場で実習。
何年勉強しても、何年研修しても、習得できることは限られており、実際に就農しても常に勉強です。
研修など
信州ぷ組勉強会、土壌分析の勉強会
栽培作物を選んだ理由
とある人物に会い、その経営感覚が自分の琴線に触れた事から、この人と一緒にやっていきたいとおもうようになり、その方が切り花の生産者だったので。
就農地が標高1,000mで、花卉栽培に適していたこともあり、研修先でつくっていたリシアンサスと、ラナンキュラスになりました。
利用した資金制度
農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)
青年等就農資金
農地の見つけ方
妻の実家の周りに畑がたくさんあり、地主を調べ、義父が話をしてくれ、借りられることに。
見知らぬ土地で、突然自分が訪ねて行ったら借りられなかったと思います。
周りに畑はいくらでもあり、規模拡大の農地も見つかっています。
外から移住してきて農業を始めたのは僕だけみたいです。
就農後の紆余曲折
1年目 4月に移住してきて、5月に定植。間に合うわけもなく、すべての作業が遅れ、計画通りに花も咲かず、毎日時間に追われていました。
2年目 作業は計画通りに進み、それなりの成果も見え始め、何となく暮らしていけそうな予感。
3年目 かなりの成果が出て、通帳を見て気がでかくなり、自家用車を買い替え。
4年目 コロナウイルスの影響で、昨年購入した自家用車の頭金分が、そっくり売上減少。夏にはリシアンサス3棟も土壌病害で全滅。このままではまずいと思い、冬の栽培を増やしてカバーを目論む。ほぼ成功。
5年目 連作障害は、完全に克服できていないため、連作しなくて済むようにハウスを増設。
ぷ組の勉強会で学んだことを、何とか形になってきたように感じます。
農業に取り組む上で大切にしていること、今後の目標など
法人化して、社会人の時の厚生年金の積み立てを再開したいです。
新規就農に関する社会状況や問題点など
農業は衰退産業ではありません!
新規就農の道は、決して険しくなったと思います。
制度や地域のサポートも色々あります。自分に合った就農の道を見つけてください。
就農希望者の受け入れ
まだまだ5年目ですが、うちの経営、生活を見て、何か感じてもらえることはたくさんあると思います。
就農希望者へのメッセージ
なかなか思うようにいかないこともありますが、会社を辞めて、就農して、後悔は全くありません。
農業の知識は全くありませんでしたが、2年の準備で何とかなりました。日々勉強ですが、楽しくやれています。
薦めも止もしませんは、後悔のない人生を!
研修・アルバイト情報
規模拡大のため、通年雇用を増やしていきたいです。
連絡先
農園主氏名
齊藤 祐一
農園郵便番号
391-0301
農園住所
長野県茅野市北山
農園メールアドレス
kitayama87.company@gmail.com